楽×釣

楽×釣

わくわくするような、釣りを楽しめるような情報を発信するブログです。

MENU

三枚おろしをするためのオススメの包丁は?

f:id:na-gix:20200328020315j:plain

肉、魚、野菜を調理するのに必要不可欠な道具といえば、包丁ですよね。
いろんな種類の包丁があり、それぞれ得意とする素材が違うことは、なんとなくでも知っている人も多いでしょう。

 

その中でも、魚の三枚おろしや柵取りなど、「魚をさばく」ことに特化した包丁を紹介していきます。

 

「三徳包丁でも、さばけるんじゃないの?」と思っている人もいますが、確かにさばくことは可能です。
しかし、特化した包丁と比べると時間が余分にかかってしまったり、刃こぼれしてしまう恐れがあります。場合によっては、骨を切ろうと無理に力を入れた結果、大怪我に繋がることも。

 

僕の体験談ですが、以前釣って帰ってきた魚を普段使いしている三徳包丁でさばいたときに、刃こぼれさせて嫁に怒られたことがありますw

 

今回の記事では、僕が愛用しているオススメの包丁を2本紹介します。しかも、カッコいい包丁です。

 

魚をさばける人は少ないですし、すごいと思われます。つまり、モテます。

少しモテたい人、包丁を買おうか悩んでいる人、魚をさばけるようになりたい人、モテたい人などのための記事です。

 

 

 

三枚おろしをするための包丁とは?

     f:id:na-gix:20200328030941j:plain

魚をさばくことに特化した包丁を出刃包丁と言います。(左側)
見たこと、聞いたことあるかもしれませんね!
出刃包丁の中にも、種類・違いがあるので、解説していきます。

 

刃の材質

鋼とステンレスがあり、それぞれ長所と短所があります。

鋼は、切れ味が良いが錆びやすい対してステンレスは、鋼に比べると切れ味が劣るが、錆びにくい性質となっています。

 

そのため、手間をかけてでも切れ味優先なら鋼。手間はあまりかけたくないならステンレスになりますね。
僕はステンレスを選びましたが、ストレスなく使うことができています。

 

刃渡り

刃体の長さによって呼び名が少し変わり、さばく対象魚も変わってきます。
アジやイワシなど小さめの魚だと刃渡り120mmまでの小出刃包丁。
ハマチやタイぐらいの魚であれば、150mm前後の中出刃包丁がオススメです。
さらに大きな魚をとなると大出刃包丁もありますが、どちらかといえば業務用となり家庭では使うことはないでしょう。

 

家庭用で使う出刃包丁は、150mmが一番使い勝手がいいと思います。僕もこの長さの出刃を使っていますが、なんの問題もありません。

 

片刃

f:id:na-gix:20200328040253j:plainf:id:na-gix:20200328040309j:plain

出刃包丁は、三徳包丁と違い片方にしか刃がありません。
魚の硬い骨を切るために、刃先が鋭く厚みがあります。また、刃の形状により骨に身が残りにくい切り方が自然にできるようになっています。

 

片刃なので、右利き用・左利き用と分かれているので購入には、注意が必要です。
通販などでみるとき、何も書かれていないものは右利き用で、左利き用はきちんと書かれています。

 

刃の厚み

       f:id:na-gix:20200328045900j:plain

左から順に、後述する刺身包丁・三徳包丁・出刃包丁です。
2倍近く厚みが違うのが分かりますでしょうか?
タイのような硬い骨をもつ魚でも刃の背中をたたいて、一気に切ることが可能となります。

 

ただし、その分重たい包丁なので女性や初めて使う人は、慣れるまで注意が必要です。

 

オススメの包丁

僕が愛用しているのが、こちらの右利き用出刃包丁です。
プロの料理人が使っている包丁の柄は、木製のイメージが強かったので、このタイプのものを選びました。

 

そして、これの何がカッコいいかと言うと、無料で名入れをしてくれるんですね。
さきほどの画像をぼかしていましたが、あそこに名前が入ってますw

 

嫁に自慢してみたところ「無駄にかっこよくて料理人っぽいからむかつく。」と大好評でした。

 

もう1本のオススメの包丁

 出刃包丁で魚をさばいたあとに使う愛用の包丁を紹介します。それは、刺身包丁です。(柳刃包丁)
柵取りしたものから刺身として切り分けるときに使用するものですが、これも三徳包丁と切れ味が全然違います。

 

どれだけ切れ味に差があるのかちょっと実演します。   

 f:id:na-gix:20200328050908j:plain

お酒のあてに買ってきたカツオのタタキ(半額)。
血合いのところがパサパサしてて、切りにくいんですよね。
これを今から、三徳包丁と刺身包丁で切ります。

 

    f:id:na-gix:20200328051151j:plain

まずは、三徳包丁で切りました。
1発で切れず、のこぎりのようにギコギコする必要があるため、せっかくの身がばらばらになっています。

次は刺身包丁で切ってみます。

   f:id:na-gix:20200328051640j:plain

食ったら一緒ですが、どちらのタタキが美味しそうにみえますか?
食感が変わってしまうと美味しいものも美味しくなくなりますし、なにより見た目が悪くなってしまいますよね。

 

こちらが愛用している刺身包丁です。

 

綺麗な縞模様が入ったものをダマスカス包丁と言います。
古代インドの縞模様が特徴のウーツ鋼(ダマスカス鋼)をシリアのダマスカスで刀剣に加工されていたのが由来だそうで。
しかし、その技術は失われているそうです。今売っているものは、似せてつくられたもの。

 

・・・刃に模様が入ってるのは、RPGの剣みたいで男のロマンというか子供心というか。

       

 

      f:id:na-gix:20200328060216j:plain

       f:id:na-gix:20200328060232j:plain

こんな感じです。
耐久性がよく、錆びにくく、切れ味が鋭い、そんなダマスカス包丁ですが一番は、やはりデザインです。この模様が、人気を集めています。

 まとめ

愛用している包丁2本を紹介しました。
初めて使ったときの衝撃は、使った人じゃないと分かりませんが、買って正解と思える包丁です。

 

魚さばくの苦手・・・。と思っている人も特化した包丁があれば、え?こんな簡単だったの?とびっくりするかもしれません。

 

これを機に魚をさばけるようになってモテましょう!そして、美味しい魚料理を楽しんじゃってください!

 

美味しい魚はこちらからどうぞ。

 

www.raku-cho.com

 

 

よい生活を!